2014/01/13

日光

夜の貸切?電車で到着。

東照宮へ。駅からは、千円くらいでいけるタクシーが便利かな。3人以上ならバスとそう変わらないし。

まずは隣の二荒山神社へ、、、行くつもりはなかったが通った。この鳥居も重要文化財らしい。

ハート?

家庭円満の親子杉と夫婦杉


東照宮へ向かう道。寒かった。

東照宮へ。1300円取られた。高・・・。五重塔。


早速動物がいっぱい。でも綺麗なのは意外と少なかったかな。ぼろくなってるのも多い。
この象はかなり綺麗な状態と思った。

象の左は、鼻?は長いから、象かと思ったが、微妙に違う何か。・・・と思ったら右も左も両方、実際に象を見たことが無い狩野探幽が書いた下絵がベースになているらしく「想像の象」と呼ばれているとか。うん、右は良い線行ってるね。

細かい木組もすげーな。



ここの門は珍しく白と黒が多くてちょっと他の建築物とは違った感じ。

細工もほかの動物たちよりかなり細かくできてる気がした。



ほかの動物たち。








人気の?眠り猫。


奥社(徳川家康の墓)。





奥社の隣の願いが叶うという杉の切り株を利用した祠。

 奥社に向かう階段、約200段かな。この横石が全部一枚の岩で作られてるとの事。

また、いろいろな動物たち。







大きい狛犬と人物像。




至る所に。これは虎。



その他の景色。



 杉の大木が林立。このクラスが、山ほど。

寒かった。特に建物の中の板張りを靴を脱いで歩くのがつらい。日光は夏行くべき場所かも。




東照宮から出て、

駅までの道中にある「神橋」。見た感じそんなにすごい橋とも思えないが・・・。

料金は強気。橋渡るだけなのに・・・。

まぁ色々といわれはあるらしい。

JR日光駅。

山遠景。

山ズーム。

レトロな読売新聞の看板。

Amazonの代替サービスを検討する

正直10年以上前からのAmazonヘビーユーザなのだが、最近劣化が激しい。 品数は確かに多いが(最近追放活動はやったらしいが)中華業者の粗悪製品と捏造レビューが多すぎたり、個人的な経験としてはトラブった時の対応が今一だった経験が最近あり。