2012/12/30

よみうりランドのイルミネーション

よみうりランドのイルミネーションが結構凄かった。正直馬鹿にしてたけど。。。

全景1

全景2

ウォーターパーク

ウォーターパークは面白みは今ひとつだったけど夜の水面は綺麗だったかな。
最近アイススケートが出来るところがあんまり無いんで、やってくれれば通うかもしれん。

2012/12/22

星井七瀬がいつの間にか復活してた件

ブログに色々書いてそれっきりに成ってて気に成ってたが、最近いつの間にか復帰してた模様。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E4%BA%95%E4%B8%83%E7%80%AC

http://www.hoshii-nanase.com/

結婚&出産とな。最近っぽい写真を見る限り惨状は呈してなさそうなんで安心したw

消息が途絶える前にSeventh Tarz Armstrongってバンドをやってて、それが意外とヒットだったんで、また見れるのは喜ばしいね。

Seventh Tarz Armstrong - Wonder Land

他にfluteとかmy feeling fearedって曲もお勧め。あんまりネット上で見つからないな・・・。

2012/12/11

バンドネオンヒーローズ


http://kazumamiura.com/bandoneon-heroes.html

夜の部9000円のS席(高っ)が行けなくなった人から入手できたので、行って来た。

んーいいね。月並みだけど生音はやっぱちがうなぁ。

ちょっとクラシック寄りだったんで、アルゼンチンの酒場的雰囲気とは違うけど、これはこれで良いかなぁ。

演者の三浦氏、10歳からバンドネオンはじめたらしいけど、きっかけはなんなんだろう。
10歳であの楽器にどうやったらたどり着くのか・・・謎。

にしても行動力が凄いね。16歳の時、このライブで競演した師匠=ネストル・マルコーニ氏の演奏を聴いてアルゼンチンに弟子入りしに行くってすげーわ。

演目は、

1.リベルタンゴ=アストル・ピアソラ(Astor Piazzolla)

2.モーダ・タンゴ=ネストル・マルコーニ(Nestor Eude Marconi)

3.ロブスタンゴ=ネストル・マルコーニ(Nestor Eude Marconi)
 ※日本初演との事。

4.ティエンポ・エスペラード=ネストル・マルコーニ(Nestor Eude Marconi)

5.グリス・デ・アウセンシア=ネストル・マルコーニ(Nestor Eude Marconi)

6.現実との3分間=アストル・ピアソラ(Astor Piazzolla)

 ~休憩~

7.バンドネオン協奏曲=アストル・ピアソラ(Astor Piazzolla)

8.カーメラタンゴス=ネストル・マルコーニ(Nestor Eude Marconi)
 ※日本初演との事。

アンコールはマルコーニ氏の1986年だかに日本に来たときに作った何とか言う(忘れたw)曲と、ピアソラの現実との3分間だった。
個人的にはこう言うコンサート初めてなんで定番のリベルタンゴ聞きたかったかなぁ。
まぁ本人たちはやり飽きてるんだろうけどw

Amazonの代替サービスを検討する

正直10年以上前からのAmazonヘビーユーザなのだが、最近劣化が激しい。 品数は確かに多いが(最近追放活動はやったらしいが)中華業者の粗悪製品と捏造レビューが多すぎたり、個人的な経験としてはトラブった時の対応が今一だった経験が最近あり。