久々に東京タワーの近くに寄ったので、行ってみた。
寂れてんなー。
でも自分的にはこういう感じの方が落ち着いて居られていいな。
人がごちゃごちゃいるとどんな観光地でも疲れるだけな自分が悲しい。。。(-.-)
2016/09/28
2016/09/18
秋祭り
阿豆佐味天神社のお祭りに出向いてきた。
恒例の猫像
猫像2
猫像2正面
出店は全部で10軒無かったなー。食べ物は500円の焼きそば屋と、団子とこんにゃくとイカ焼きの店と、200円のチョコバナナ。あとは50円のかき氷といったところ。
団子も硬くて今一だったし、正直50円のかき氷が一番良心的だった気がする。。
あと農協と思しき出店の野菜は比較的リーズナブルだったかも。
まー近所の人たち(氏子さんたち)が参加して(神輿担いだりして)楽しむものなんだろうな、本来は。
恒例の猫像
猫像2
猫像2正面
出店は全部で10軒無かったなー。食べ物は500円の焼きそば屋と、団子とこんにゃくとイカ焼きの店と、200円のチョコバナナ。あとは50円のかき氷といったところ。
団子も硬くて今一だったし、正直50円のかき氷が一番良心的だった気がする。。
あと農協と思しき出店の野菜は比較的リーズナブルだったかも。
まー近所の人たち(氏子さんたち)が参加して(神輿担いだりして)楽しむものなんだろうな、本来は。
パッションフルーツ
最近パッションフルーツ(百香果だったり果物時計草(クダモノトケイソウ)だったり)が元気に花をつけている。
今だと熟すまでに寒くなって時間が足りないかもしれないが・・・
なかなか面白いなー。
東京だと市販価格が安くて230円前後なので10個も実れば、個人栽培としては、いくばくかのお得感もあるが、、、
例えばこれを暖かい土地でつくって生計を、とか考えても、粗利100円も取れたと仮定して、1万個でやっと100万円か。。。農業って結構つらいねこりゃ。
しかしちょっと見方によっちゃ毒々しい花だなー。好きだけどw
登録:
投稿 (Atom)
パタリロ42巻の謎
一部で語り継がれている謎だがパタリロ42巻で出てくる謎の内容は概ね次の通りだ。 とある店で3人の旅の客が3千円のものを買って、店番に3千円出した。 店主が「500円まけてあげろ」という指示を出したが、店番は200円をちょろまかして、3人の客に300円をお釣りとして返した。 30...


-
知ってる人は知ってるけど知らない人は全然知らないNICT。 「ニクト」なのか「エヌ・アイ・シーティ」なのか。 自分はなんとなくエヌアイシーティと言ってたが、ニクトでも良いような気がしてた。 ちょっと気になって調べて見ると、どうやら中にはニクトはダメ!と言う明確な否定派も...
-
SAP、知っている人は知っている。 ERPの老舗である。 よく「さっぷ」と言っている人もいてついつい「サップ」と言ってしまいそうになるが、不用意に「さっぷ」と呼ぶと違うという人も生息しているらしい。 明確な根拠がわからなかったので、確実に正しいといえる読み方はどちらなの...
-
私は昔から面倒な性質で、面倒なことを考えがちである。 一時期は生きる意味なんてものを強く求め考え苦しんだこともあった。 幸せとは生きる意味を見つけ実現する事、なんて堅苦しいことを信じようとしたことも無くはない。 ※動画は関係ないがこんなきれいな曲を聴くとこういう気分になる。この年...
