2017/04/10

近所の川の桜がきれいだった。

見渡す限り続いてる感じが、なかなか写真に現れないなー。
そういうのが撮れるようになりたいもんだ。

2017/04/05

ウクライナ行き-5

タイトルはウクライナだが、トルコの話。

イスタンブール経由の便だったんだが、アタトゥルク国際空港での待ち時間がなんと10時間・・・。
しょうがないので、トルコで出国して、イスタンブール観光をちょっとだけしてみることに。
っていうかトルコ出国実質、何も聞かれなかった。

これ、イスタンブールカード。システムが正直よくわからなかったが、結果的には50トルコリラのチャージ済みのを買っておけばとりあえずOK。

乗るときだけ通すシステムなので、一枚で通ってから後続の人に手渡しすれば、何人で使ってもOK。イスタンブール駅の案内の人は正直英語が辛すぎて、全然聞いてもわからなかったが、とりあえず買えしか言わないので、買ってみて身振り手振りで教えられたw

まーわかれば便利なカードだね。

とりあえずなんの下調べも無いので地下鉄で三つ目のそれなりに町中っぽい駅で降りたところ。地下鉄といってもなんか空港周辺以外ずっと地上だったが。。。

なんて駅か全く読めないけど戻れなくなった時に見せる用にパシャリ。

なんとなく新宿の街を彷彿とさせる雑然とした雰囲気。

夜になるとなおさら、看板の文字が無かったら新宿といわれても信じそう。

あんまり夜中に出歩くのも怖いので軽くお土産を買って、ダイナースクラブカードで入れるラウンジへGo。っていうかダメ元で出発前にダイナースクラブカード申し込んでみたらとれた。

フルーツと飯とドリンク飲み食い放題がカード提示で無料。んー富裕層はこうやってどんどん楽にお得になっていく世の中なんだな。。。っていう格差社会をある意味実感。

トルコはウクライナよりやっぱ活気にあふれてた感あり。

まー総じていい経験にはなったけど、少なくとも近いうちにはいきたくないなー。12時間近くエコノミークラスってやっぱきつい。マジ罰ゲーム。奴隷船。足がリアルパンパンになって命の危険を感じるレベルw
ビジネスクラスに普通に乗れるような身分になったら2回目を考えたいという感想。

2017/04/04

新幹線電車図書館

昭島にこんなのあった。

古い新幹線の中を図書館にしている。

運転席にも入れて、まーちょっと子供連れで来るにはいいかも。
http://www.city.akishima.lg.jp/map/010/030/040/030/20140823164003.html
〒196-0012 昭島市つつじが丘三丁目1番30号
昭島市民図書館のつつじヶ丘分室、という事らしい。

昭島市民じゃなくても周辺の市だったら本借りられるとの事。

探すと細かく観光できそうなところっていろいろあるもんだなー。

2017/04/03

ウクライナ行き-4

リヴィウ2夜目。オペラハウス夜

オペラハウス昼

1900年建造とのことでそんなに言うほど古くは無いが重厚感は〇。
正式には「Lviv National Academic Opera and Ballet Theatre named after Solomiya Krushelnytska」というらしい。
ロミオとジュリエットを見たが、まーなんというか、正直いってバレリーナの足と股にしか目が行かなかった。。。
まーこんなこと言うと顔真っ赤にして怒り出す輩が居そうだけど、芸術っていえば聞こえがいいけど、率直に言ってセックスアピールも一要素だよねこれ。それでなんの問題もないと思うけどなー。
値段は1000円位だったかなー。まぁ日本から考えたら破格の安さなので、立ち寄る際にはいってみる価値あり。ただし、係員の英語は結構つらい(身振り手振りとトイレどこ?くらいしか通じなかった。)ので現地で頑張ろうとせず、チケットはサイトで事前予約しておいた方が良さげ。

ただのマンホール@記念

出入り口もいちいち重厚。

壁にあった謎の模様。なんだろこれ?よくわからなかった。

打ち捨てられた車@町中

路面電車ってやっぱ雰囲気いいよねー。

このシリーズもあと1~2回かな。

2017/03/24

ウクライナ行き-3

キエフの街並みを少々。

マー日本に比べると建物の重厚感は全般的に上かなー。

細かく見るといろいろアラも目立つけどなー。
電車に乗って

リヴィウに移動。

街はリヴィウの方が綺麗だなーと思った。

歴史的にもWW2での破壊が少なかったため、古い建造物が残っているみたい。

夜の街も綺麗だった。

日本でいうとまぁ奈良京都みたいな位置づけかも。

日が沈んでもなんか日本より空が青い気がするんだよなー。何か原因があるんだろうか。

2017/03/23

ウクライナ行き-2

そんなこんなで泊まったホテルの外観がこれ。建物は全般綺麗だったなー。

なんか人だかりが気になるが、実はこれ、
http://www.sankei.com/world/news/170315/wor1703150006-n1.html
・・・民族主義団体が、銀行を襲撃していたらしい。
そんなこととはつゆ知らず、要人出待ち?ホコ天?とか言いながら警官隊とデモ隊の間をのんきに歩きましたとさw
こわいこわい。

キエフの夜景

ちょっと怖い地下街。

欧州限定ポケモンの、、、 

バリヤードも無事初夜でGET。

もうこれでこのたびに思い残すことは無い!w

2017/03/21

ウクライナ行き-1

写真は飛行機からの北京の夜景。やっぱ発展が凄いねー。

何の因果かお仕事でウクライナへ行ってきた。マジ疲れた。
特に飛行機が12時間近くエコノミークラスに乗ってるとマジで命の危険を感じるねこりゃ。

行きはアブダビ経由。アブダビの風景は空からしか見えなかったけど、開発は進んでるみたい。

第二の経由地ベラルーシのミンスク空港。なんかSFチックな空港の建物がそそるけど、職員全員軍服で、下手な事は出来ない雰囲気がプンプンしてた。ベラルーシなんて多分もう一生来ることは無いかもw

キエフに到着し無事ホテルへ。

まぁまぁ綺麗かなー。日本基準で考えるとやっぱり不満はあるけど。

っとここまであっという間に来たみたいな書き方だけどほぼ2日かかってるからなー。。。
やっぱ遠いわ。
あと長時間の飛行機にはネックピロー必須だねこれ。
あってもつらいけど少しでも快適にしたいなら、買っていくことをマジお勧め。

ちなみにキエフのホテルの水は茶色で、若干臭気がありましたとさ。
まぁ海外基準だとしょうがないんだろうな。
日本の方がマイノリティなんだろうと思うしかないか。

仕事に関してやりたい事が見つからない人へ

夢、理想、やりたい事、自分探し。将来どんな仕事がしたい?将来何になりたい?という幼少期の問いから始まり、進路相談でも将来の夢を語らされ、就職活動でもなぜこの会社・業界・業種なのか、なぜやりたいのかを問われる。さらに就職した後の目標設定・評価等でも、何がやりたいの?などと問われる。...