2016/01/01

初詣

人出は疲れるし子供連れは大変なので、空いてるだろうと、今年は阿豆佐味天神社にしてみたんだが。。。

外からこの状態。

中に入ってもまだ続く。

・・・・・・ひっそりのんびり初詣というのは、かなわない夢なのだろうか。。。

おなじみの猫像。


今年はちょっとのんびり目な1年にしたいなー。

2015/12/31

札幌帰り

年末に札幌から帰ってきた。
年末、生憎の大雪の中スーツケースを引きずる姿はなんか我ながらかわいそうな人見たいだったw

結局あんまりあっちこっちいけなかったなー。大通公園のイルミネーションは綺麗だったけど雪まつりはまだまだ先だし。

折角なので雪景色を何枚か。

途中何度か行き来した時の新千歳空港にて。



全般的な感想としては思ったより過ごしやすかった。

室内は暖房のききがよく、東京の自宅より快適だったし、外は確かに寒いが、駅前は地下街なので外出にも困らないし、雪道歩くのは確かに大変だけど、まーなれれば転ばないで済むレベル。

長期外出時の水抜きがかったるい位かなー不満は。

2015/12/06

札幌よかった店メモ

コロンボ(カレー@札幌)

札幌駅近く。南口の地下道を大通方面に歩いてしばらく行くと右側に札幌国際ビルの入り口があるのでエレベータを一階登って奥の方。

値段は地方都市なら普通~ちょっと高い位かも。

ボリュームを求めるならコストパフォーマンス◎。

ちょっと古臭いビルの中にある。

フルーツカレーにたまごのトッピングが自分的当たり。

いせのじょう(ラーメン@菊水)

500円からのラーメン屋。普通の醤油系ラーメンだけど普通においしかった。550円のショウガラーメンが自分的当たり。
都内だとちょっと名の知れた店はすぐ800円からとかになっちゃうけど、安くていいね。

2015/11/08

札幌

出張でしばらく札幌へ。

噂のがっかり名所時計台。
確かにがっかりだった。。。

赤レンガにパフォーマーが居た。

テレビ塔。

そういえば路面電車って実物初めて見た。

JRで一駅の苗穂駅。

地方都市はやっぱ札幌からたったの一駅でもこんな感じ。エスカレータもエレベータも無い。何やかんやいってもやっぱ東京はバリアフリーが進んでるんだね。

苗穂の駅前に鉄ちゃんなら興味ありそうな店、カラマツトレイン発見。

立ち寄ってみたところ、まぁなんか興味ないけど面白かった。 都内のブックオフとかでは絶対見つからないだろうなっていう類の古書とかも置いてあって、こういうのが地方都市の魅力だなぁと。

苗穂駅周辺の豊平川の夕景。

帰り。下北半島を空から。

今年はもう初雪が降ったと聞いていたので、防寒には万全の装備で行ったが、思っていたより寒くなく、着込んだら暑かった・・・。

2015/10/18

転職

する気は今のところない(仕事に超満足してますってことじゃないが、真面目に転職活動するほどの気力もないだけ)のだが、とある理由で半ば無理やり転職イベントに参加してきた。

まぁ齢30代後半にして初体験だったわけだが・・・。

感想:疲れた。。。


なんだろうなーあれ。世の中景気いいんですな。

どの会社もギラギラ人集めで、1歩歩けば3人に声掛けられる感じで、とてもじゃないが、のんびり会社のブースを眺めてフラフラできる感じじゃなかった。
(それをやるためには声をかけてくる人達をガン無視する必要があるが、転職イベントでそれやって無視した後に興味のある会社だと気づいたらどうするんだ?という状況。)

よくわからないがあんなので本当にいい結果が出るんだろうか。
まぁ批判するわけじゃないが、なんか違う気がするんだよなぁ。

というか募集する側があまりにもギラギラしてて、マルチ商法の勧誘みたいなうさん臭さがともすれば漂ってきかねない勢い。

入場者は入場者で、やっぱり名の知れた安定企業のブースに列を作る。

まぁこれも当たり前っちゃ当たり前。

声をかける側も、そうしないと誰にも振り向いてもらえないからであろうから、当たり前の努力しているという事ではあるのだろう。

でも結果はやはり、入場者の列は名の知れた安定企業のブースに作られる。


・・・なんか壮絶な無駄を感じる。


市場原理であり競争というものの一つの形であり縮図なんだろうけど、だとしたら、そういった仕組みは多くの人に無駄な努力を強いる、悪なんじゃないかとさえ思えてくる。

まぁもちろんそれも、ある一面、でしかないんだけどなぁ。。。

2015/10/17

川越祭り

川越祭りというのに初めて行ってみた。

つーかすごくでかい。埼玉バカにしてたけど、今まで見た祭りの中で一番でかいかも。

なんか最近スマホで写真撮るとなんか白っぽいんだよなー。なんだろこれ。


蔵の街方面。



川越って正直パッとした印象無かったけど、なんか街並み結構きれいだった。



喜多院方面へ移動。





どろぼうばしの由来は、まぁなんか正直どうでもいい感じの内容。






2015/10/05

立川水天宮 阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)

近所に名前の読めない神社が有ったので行ってみた。

阿豆佐味天神社



何やら猫にゆかりのある神社らしい。


ま、こじんまりしていたが、祭りも催されていて良い感じ。

正確にはこの神社内にある、蚕影神社というのが猫返し神社という話で、迷い猫が帰ってくるとかそういう話があるらしい。

仕事に関してやりたい事が見つからない人へ

夢、理想、やりたい事、自分探し。将来どんな仕事がしたい?将来何になりたい?という幼少期の問いから始まり、進路相談でも将来の夢を語らされ、就職活動でもなぜこの会社・業界・業種なのか、なぜやりたいのかを問われる。さらに就職した後の目標設定・評価等でも、何がやりたいの?などと問われる。...