前から行きたかった群馬県の四万温泉へ行ってきた。
中之条駅。
時刻表。少な・・・。
駅から温泉街までの道沿いの四万川。温泉が混ざっているからか、青緑がかった綺麗な川だった。
紅葉の季節は少し過ぎてしまっていた。
帰りのバスの時刻表。やっぱり少ない。
千と千尋の神隠しで出てきた湯婆婆の館、湯屋「油屋」のモデルとなったという噂で有名な積善館。
建物は思ってたより小さかったかな。でも良い雰囲気だった。
四万温泉のメインストリート(?)落合通り。
止まった旅館、四萬館。たまたまか旅館で二番目に大きな唯一の洋間がある部屋だったそうな。
四萬館外観。こちらも趣のある建物だった。
30分自由使用できる貸切露天風呂。やっぱり温泉の風呂は熱いw。30分も浸かってたら茹っちゃうので、時間制限の心配はあまり感じず。熱い風呂が苦手な人はやっぱり部屋風呂有りにしたほうがいいかな。半露天の部屋風呂も掛け流しで、ちょろちょろ出しておけば程よい温度になってゆっくり浸かれたので快適だった。
中庭も綺麗。もうちょっと暖かい季節なら散歩してもよかったかなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
Thank you for your message.