正直言うと北野武は嫌いだが、久石譲のこの曲は良い。
しかし良い時代になったもんだな、youtubeで大体の音楽は聴ける。
なお映画は見たことない。
しかし話は大いに飛ぶが、こうやって古い曲が永続的に残って行っちゃうと、いよいよ新しい世代の作曲家の生きる余地がどんどん狭くなっていかないだろうか。
正直言うと北野武は嫌いだが、久石譲のこの曲は良い。
しかし良い時代になったもんだな、youtubeで大体の音楽は聴ける。
なお映画は見たことない。
しかし話は大いに飛ぶが、こうやって古い曲が永続的に残って行っちゃうと、いよいよ新しい世代の作曲家の生きる余地がどんどん狭くなっていかないだろうか。
私は昔から面倒な性質で、面倒なことを考えがちである。
一時期は生きる意味なんてものを強く求め考え苦しんだこともあった。
幸せとは生きる意味を見つけ実現する事、なんて堅苦しいことを信じようとしたことも無くはない。
※動画は関係ないがこんなきれいな曲を聴くとこういう気分になる。この年でも中二が抜けなくて困ったもんだ。※このブログは独自ドメインではあるが中身はbloggerで作ってある。
なんとなくブログの過去記事を振り返っていたら当ブログ初期の8年くらい前の投稿がおかしなことに。。。
なぜか記事とyoutubeのリンクの中身が入れ替わってたり、GoogleMapの埋め込みがyoutubeに置き換わっていたり、変な状態になっている。。なんじゃこりゃ。
↑Dreamtheaterの記事になぜかその後に投降したキノコホテルのyoutube埋め込みが。。。
画像例だけに限らずに多様な状態が多数。なんじゃこりゃ。いくら俺でもここまでひどいミスをこんなに大量にするわけないし。謎すぎる。
bloggerの仕組みがよくわからないが、埋め込み先のURLとか記事とは別で管理してたりするのかな。
正直今更直す気も起らないが、Googleさん頼むよー。私は生まれも育ちも多摩っ子でありながら、白丸調整池ダムを知ったのは最近のことだった。インターネットがなければ、その存在を知ることはなかったかもしれないほど、ひっそりとした場所にあるダムだ。
この記事を読んでいるようなあなたはきっとこれまでいろんな人に、
・空気読め。
・空気読めないの?
・もうちょっと考えてから発言したら?
・ああいえばこういう。
・屁理屈を言うな。
等と言う心無い言葉を浴びせられてきた人だと思われる。
夢、理想、やりたい事、自分探し。将来どんな仕事がしたい?将来何になりたい?という幼少期の問いから始まり、進路相談でも将来の夢を語らされ、就職活動でもなぜこの会社・業界・業種なのか、なぜやりたいのかを問われる。さらに就職した後の目標設定・評価等でも、何がやりたいの?などと問われる。...